「検定ネット申込」 |
|||
検定のネット申込には,デジタル化の良さと注意点があります。 1 ネット申込と伝票申込 2 ネット申込の利点 3 ネット申込の注意点 4 申込の手順 5 成績の手順 6 確認の大切さ |
1 ネット申込と伝票申込 |
|
〔ネット申込〕 〇 自動集計 〇 短時間(入力で終了) △ ハイリスク(入力やコピーミス等) △ ネット操作の習得(≒自動車) |
〔伝票申込〕 △ 手作業(票の並び替え,数える) △ 時間がかかる(約半日) 〇 安定感(実物操作) 〇 簡単入力(≒自転車) |
2 ネット申込の利点 〇 自動集計 申込 受験者集計表,受験番号の作成 成績 合格者報告書,合格者名簿,満点数,1級集計など 〇 短時間 各教室の申込・成績の入力でほぼ完了 |
|
3 ネット申込の注意点 △ ハイリスク 入力や操作ミスで大間違いの危険性(要確認) (伝票は実物操作なので,大ミスはほぼなく,確認が容易 △ ネット操作の習得 入力,メール送受信,ファイル操作などを習得 |
|
4 申込の手順 |
|
◎ 名簿申込![]() |
エクセル「申込成績〇〇.xlsx」に[名簿申込][清算書][成績表]のシートがあります。 [名簿申込]に「氏名と生年月日・級」を入れると [計算書]と[成績表]ができます。 このファイルをメールで送ります。 ファイルはコピーして再使用します。 (FAX申込は検定部で入力します。) |
〇 計算書![]() |
〇 成績表
![]() |
5 成績の手順 |
|
◎ 成績表![]() |
検定後,成績表に点数を入れます。 点数で「判定」します。 ◎:満点 〇:合格 ×:不合格 欠:欠席 入力後,メールで送ります。 |
6 確認の大切さ 実物操作の伝票では,大ミスは起きにくく,確認もできます。 デジタル化では,入力や操作ミスで大間違をする危険があります。 チェックのため複数で入力して,データをエクセルで比べます。 これで,大ミスも一文字の違いもチェックできます。 ![]() |