「じぶんでドリル」
( ⇒もどる )
1 準備
>1.1 インストール
1.1.1 エクスプローラ
1.1.2 記録ファイルの共有
1.1.3 解凍後の説明
1.1.4 アンインストール
1.2 設定
1.2.1 設定ファイル
1.2.1.1 設定内容
1.2.1.2 設定例
1.2.1.3 注意
1.2.2 ネットワークの活用
1.3 アイコン(ショートカット)
1.4 名前の登録
1.4.1 名前ファイルの内容
1.4.2 名前の登録(先生)
1.4.3 自分で登録(児童)

2 学習の流れ(使い方)
2.1 別単元の同時学習
2.2 ヒント(説明)
2.2.1. 学習の説明(F1)
2.2.2. もくじ→「学年組」
2.2.3 個人での学習
2.2.4 制限時間の延長
2.2.5 複数児童の学習
2.2.6 累積記録の見方

3 学習の内容
3.1 1年生の学習
3.2 2年生の学習
3.3 3年生の学習
3.4 4年生の学習
3.5 5年生の学習
3.6 6年生の学習

4 記録
4.1 学習記録
4.2 補助
4.2.1 学級記録
4.2.1.1 表(秒正誤)
4.2.1.2 表(各問題)
4.2.1.3 グラフ
4.2.1.4 集計(時回)
4.2.2 記録集計
4.2.2.1 個人集計
4.2.2.2 学級集計
4.2.2.3 学年集計
4.2.2.4 学校集計
4.2.3 記録整理
4.2.3.1 記録訂正
4.2.3.2 記録消去
4.2.3.3 名前記録
4.2.4 設定表示
4.2.4.1 Rec.txt
4.2.4.2 もくじ
4.2.4.3 名前
4.2.4.4 基本・動作

5.1 かた手かな入力
5.1.1 特徴
5.1.2 約束
5.1.3 設定